PR
- 太陽光パネルと蓄電池の訪問販売がきて、なんか良さそうだったけど実際どうなの?
- 家計を節約したいけど電気代は本当に節約できる?
- 設置をしたとして、本当に元は取れるの?
電気代が高騰している現在において、太陽光パネルや蓄電池の導入は「家計に優しい」「非常時の備えになる」といった多くのメリットが期待されています。
しかし「初期費用が高い」「設置後の維持費」などいろいろな不安が伴うものです。
私は1年前に太陽光パネルと蓄電池を設置しました。
この記事では、その実体験をもとに設置するメリット・デメリットについて、現実的な視点でお伝えします。
この記事を読むと、他では得られない「設置する前に知っておきたいこと」や、「設置してみて実際どうなのか?」といった具体的な情報が得られます。
太陽光パネルと蓄電池の導入が本当に家計や生活スタイルに合うかどうかの判断材料にして下さい。
メリット
電気代の削減
太陽光パネルと蓄電池を導入することで、電気代を大幅に節約することが可能です。
太陽光パネルで発電した電力は家庭で自家消費できるため、電力会社から購入する電力量を減らすことができます。また、蓄電池があれば、昼間に余った電力を売電して夜間の電気料金が安い時間帯に電気を買って蓄電池にためて置くことが可能です。この仕組みを活用することで、一日を通して購入する電力量を抑え、電気代の節約に大きく貢献します。
- 晴れた昼間は発電した電気を使用するため電気を買わなくていい
- 夜間の電気料金が安い時間に電気を買って蓄電池に貯めておくことができる
- 余った電気は売電できるので売電収入を得ることができる。
このように、太陽光パネルと蓄電池の導入は、電気代の節約と売電収入の両方を提供し、経済的な生活を支える有効な手段です。
停電時のバックアップ電源
太陽光パネルと蓄電池を家に設置すると、停電時でも電気が使えるので安心です。例えば、災害で停電しても、冷蔵庫やライト、スマホの充電など、必要な電力を確保できます。
特に、地震や台風が多い地域では停電が長く続くことがあるため、昼間に太陽光で発電した電力を蓄電池にためたり使用することで、夜や雨の日も電気が使えます。これにより、数日間の電気が確保でき、生活の安心感がアップします。
節電意識が高まる
太陽光パネルと蓄電池の導入は、日常の節電意識を高め、エネルギーを無駄なく使う習慣を育てます。
太陽光発電で自家発電した電力は、家庭での消費量を可視化する手助けになります。これにより、いつどれだけの電力を使っているかが意識されやすくなり、必要以上に電力を消費しないよう意識が高まります。また、蓄電池の残量管理を通じて、電力の使い方を見直し、節電の努力が生活の一部となりやすくなります。
例えば、太陽光パネルと蓄電池を導入した家庭では、モニターで日中の発電量や消費量をチェックすることができます。これにより、「ここで電力を節約すれば、夜間の蓄電池の持ちが良くなる」など、自然と電力消費を抑える行動が促進されます。結果として、電力使用のピーク時を避け、無駄を減らす習慣が身につき、家庭全体の電力効率が上がります。
また、スマートホーム化で離れた場所でも電力が見える化されている為、いつでも確認することができます。
節電効果がモニターなどで分かるので、節電が楽しくなります!
電気コストの安定化
太陽光パネルと蓄電池を導入することで、電気コストが安定し、長期的な家計管理がしやすくなるというメリットがあります。
電気料金は、燃料費の変動や季節的な需要増加によって上昇することが多く、特に冬季や夏季は電気代がかさむ傾向にあります。太陽光パネルと蓄電池があれば、昼間に自家発電した電力を家庭で利用し、余剰電力を売電、または蓄電池に貯めることで、夜間や電力単価が高い時間帯にも対応できます。これにより、電力会社から購入する電力量を減らせるため、電気料金の上昇に左右されにくいです。
補助金の活用
最近、環境を守りエネルギーを安定させるために、太陽光発電や蓄電池の導入をサポートする補助金が増えています。この補助金を使うことで、設置にかかる高額な費用を抑え、家計の負担を軽くできます。
たとえば、国や自治体からの補助金を利用すれば、設置費用の一部が返金されることもあります。これにより、電気代の節約や売電による収入を得る長期的なメリットが期待できます。補助金を活用することで、エコな生活が始めやすくなり、環境にも家庭にも優しい選択です。
デメリット
初期コストの高さ
太陽光パネルと蓄電池の導入には、初期費用が高額であるというデメリットがあります。
太陽光パネルと蓄電池を設置するには、パネルの購入や設置工事、蓄電池の取り付け費用が必要です。これらの費用は合計すると数十万円から数百万円にのぼることが多く、簡単に決断できる金額ではありません。また、導入後の売電収入や電気代の節約効果で少しずつ回収できますが、回収までに数年かかるため、すぐに費用が回収できるわけではありません。
例えば、一般的な家庭で太陽光パネルと蓄電池を設置する場合、パネルだけでも50万円以上の費用がかかることが多く、蓄電池を加えるとさらに費用が上乗せされます。このような高額な初期費用は、家計への負担が大きいため、購入を慎重に考える必要があります。また、家庭によっては、十分な売電収入が得られない場合もあり、予想していたほどのメリットが得られないリスクもあります。
このように、太陽光パネルと蓄電池の導入には初期コストが高く、投資回収には時間がかかるため、設置を検討する際は慎重な判断が必要です。
天候に左右される発電量
太陽光パネルは、天気によって発電量が不安定になることがあります。
晴れの日にはたくさん発電できますが、曇りや雨の日には発電量が減ります。特に、梅雨や冬は日照時間が短いため、十分な電力を確保できないこともあります。蓄電池があっても、悪天候が続くと電気が足りなくなることもあります。
天気によって発電量が変わりやすいので、太陽光パネルには不安定な面があることを理解しておくことが大切です。
設置してもすぐには使用できない
太陽光発電システムを設置してもすぐには使用できません。
電力会社への申請や国の承認が必要だからです。
申請には、3か月〜6ヶ月程かかります。
私たち夫婦も設置すればすぐに使用できる物だと思っていましたが、使用できるようになったのは半年以上経過してからでした。
この時期に電気代とソーラーローンの支払いが重複して本当に大変でした!
業者にいつぐらいになるのかよく確認しておいた方がいいです。
新築の場合は、建ててる間に行ってくれる為、早く申請ができます。
蓄電池の寿命とメンテナンス費用
蓄電池には寿命があり、10〜15年で交換が必要となる場合があります。また、定期的なメンテナンスも必要で、交換や修理にかかる費用も考慮する必要があります。
設置場所の確保
太陽光パネルを設置するためには、十分な設置スペースが必要です。特に屋根の形状や角度、日陰の影響などが発電効率に影響するため、都市部やスペースの限られた場所では設置が難しい場合もあります。
まとめ
結果的に、私たちは設置してよかったと思っています。
設置するなら自分たちに合ったプランを納得がいくまで業者と打ち合わせすることをおすすめします。
いい業者さんなら納得がいくまで付き合ってくれます。
契約を急かしてくるような、悪い業者も多いので注意しましょう。
太陽光発電と蓄電池の設置には、電気代削減や環境への配慮といった大きなメリットがある一方で、初期費用やメンテナンスコストといったデメリットも存在します。自分のライフスタイルや予算に合った選択をするためにも、メリット・デメリットをよく理解し、地域の条件や補助金制度を活用して賢く導入を検討して下さい。